体脂肪ってどうやってなくなるの?

ダイエット

空腹や運動によってエネルギー消費が進んでいくと、体の脂肪をつかってエネルギー消費するようになります。それが一般的に「体脂肪を燃やす」というイメージに近いと思います。

では実際に体脂肪はどのようにしてなくなっていくのか?

この記事では、簡単にその流れを説明していきます。

体脂肪をなくすまでの3つの流れ

脂肪は体を捻ったり、摘んだりしてもなくなるものではありません。脂肪をエネルギーとして消費することができれば、俗に言う「痩せる」「体をスッキリさせる」ことができます。

体脂肪がなくなるまでには主に3つの流れがあります。

体脂肪がなくなる流れ

①体脂肪はホルモンの影響で「分解」/ 体脂肪▶︎脂肪酸に分解

②脂肪酸として血液中に流れ出て各細胞に運搬

③ミトコンドリアの力でエネルギーに変わる▶︎体脂肪燃焼!

これが体脂肪がなくなる流れです。①分解②運搬③燃焼、3つのプロセスがあるということ。しかし体脂肪はエネルギーとして優先的に使われるわけではないので、運動をしても痩せないという現象が起こりがちです。

特に運動時は肝臓や筋肉にあるエネルギー(グルコース)が優先的に使われます。そちらがある程度使われた段階で体脂肪を分解する流れにはいります。

そのため脂肪燃焼には持続的な有酸素運動が適していると言われる理由です。

有酸素運動が脂肪燃焼に適している理由については、こちらの記事で詳しく解説してあります↓

今日のまとめ

体脂肪がなくなるまでには①分解②運搬③燃焼、3つのプロセスがあるということ。

体脂肪をなくすためには、食事や運動以外にも

①分解するための成長ホルモンが必要。成長ホルモンは年齢と共に減少していきますが、睡眠の工夫や筋トレで分泌を促すことはできます

②運搬については、血流が滞っていると運搬されるべきものも運搬されずらくなるので、ストレッチやマッサージをして血流をよくしておくことも大切です。

③燃焼については、体が冷えている状態では体脂肪は燃えずらいため、日常的に体を冷やさないような生活の工夫や見直しをしてみるといいですね。

食事や運動管理によるダイエットや健康管理はとても効果的⭐︎しかし実際はなかなか行動できなかったり、がんばっていても結果がでなかったりすることもよくあります。

痩せるのも反応、痩せないのも反応、太るのも反応、太らないのも反応。すべて体からの「反応」として捉えてみると、ちょっとやり方を変えてみるだけで体の反応が変わったりします。

体とのお付き合いは一生続きます。人間関係のように時間をかけないとわからないことも沢山ありますので、思うようにうまくいかなくても大丈夫⭐︎

日常生活の小さな習慣の見直しをするだけでも、それが積み重なって太りにくく痩せ体質への一歩。まずは今の自分ができることから始めてみましょう♪

今日も応援しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました